
夏のお楽しみ。
陶芸家の加藤祥孝さん(岐阜)と、田中大喜(滋賀)が泊まりで遊びに来てくれました。
確か加藤さんとはいつかの松本で知り合い、田中さんとは千葉の工房からの風というイベントで一緒だったのがきっかけだったような。
色々な人と知り合いますが、こうやって仲良くなれるのは私にとっても嬉しいですが、友人の少ないおしんにとっても有難い(笑)
”悪口の会”と言ってますが、もちろんそんな会ではなく(笑)
ちょっと悪口めいたことも勿論ありますが、仕事の話や野球の話、オリンピックの話・・・
次の日の昼になっても、まだまだ話題は事欠かない。
よく喋りますねーみんな。
ストレス発散と共に、色々な情報もあって、このご縁を広げていきたいと思いました。

7月頃だったかな、粉引の原料の一部が生産終了という知らせ。
困った困った、どうするん~?とおしんに詰め寄る私。
仕方ないよ、自然の原料には限りがあるからと。
代替品でテストをしながらやってますが、まだあまりうまくいきません!
灰粉引はうちの主商品ですので、これをやめることは絶対に出来ない!
焦る私。
ピンチはチャンス、これを機に、違う釉薬を試していたら、もっといいのが出来るかもと前向きなおしん。
本当に、この機会にじっくり釉薬を増やすことも考えていかないと・・・・
秋の展示には何とか器を用意できるように、怒涛の日々は続きます・・・